埼玉県立がんセンターの「緩和ケアセンター」
病気を抱える患者やそのご家族がより豊かな生活を送れるよう、入院・外来・在宅、いつでも・どこでも緩和ケアを受けられるよう体制を整えています。緩和ケア科医師、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、薬剤師がチームとなって入院中患者とご家族に対して緩和ケアを提供し、主治医と看護師をサポートします。
患者の疾患や治療による痛み、吐き気や息苦しさ・だるさ・不眠・便秘・心の苦痛などの辛い症状や、今後の治療のことや過ごし方について、緩和ケアに関する情報、がん治療を続けながらの生活、またご家族の立場から患者への接し方など、あらゆることを一緒に考えていきます。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
埼玉県立がんセンターには、入院による緩和ケアが必要になった場合に利用できる病棟があります。専門の医師、看護師、薬剤師、ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、ボランティアなどが患者やご家族の気持ちに沿ったケアを行います。
病室は全個室で、トイレ・洗面所・ロッカー・床頭台・TVを標準完備しています。浴室は体調に合わせ、横になったままでも快適に入浴できるようになっています。ご家族との団らんの間としても使える家族控室は4室あり、ソファーベッドも完備されています。患者・家族用台所は電子レンジ・オーブントースター・冷蔵庫が使用できます。いこいの場(音楽ケア室)は防音室なのでピアノやカラオケを楽しむことが出来ます。また食堂・デイルームで談話を楽しみ、デッキテラスで四季折々の植物や花といった自然を楽しむことも出来ます。コンサートや花見などの行事もあり、患者やそのご家族がゆったりとした時間を過ごせるよう、心を配っています。
公式HPに情報が見つかりませんでした。クリニックにお問合せください。
免疫療法に関する該当病院の口コミは見つかりませんでした。
院長 | 上條 岳彦 |
---|---|
所在地 | 埼玉県北足立郡伊奈町大字小室780 |
アクセス | 大宮駅から丸山駅までニューシャトルで15分/丸山駅から徒歩15分 |
診療時間 | 全診療科予約制 月曜日~金曜日(休日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
電話番号 | 048-722-1111 |
公式サイトURL | https://www.pref.saitama.lg.jp/saitama-cc/ |