患者さんの不安を取り除く「3つの宣言」
行田総合病院では、「患者さんのための3つの宣言」として、患者さんに十分な説明を行うこと、患者さんの診療情報を開示すること、セカンドオピニオンに協力することを宣言しています。患者さんに分からないことがあれば理解できるまで説明し、患者さんが納得のいくまでセカンドオピニオンに協力することが最初から約束されているのです。そのため、初めて病院を訪れる方でも安心して診察・治療を受けられると評判です。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
がん診療の指定病院になるには、国が指定している手術・放射線療法・化学療法を組み合わせた治療体制を有している必要があります。他にもがん患者が入院し、化学療法を提供できる体制や、適切な緩和ケアチームを整備・提供することなど…細かな条件をクリアしている必要があるのです。行田総合病院ではこれらの条件をクリアして、がん診療の指定病院となっています。
通常のがん免疫細胞治療に加えて自家ワクチン療法も行っています。がんの相談支援センターも併設されているので、がん全般に関係する心配事や不安などは、患者さん本人もそのご家族も気軽に相談できますよ。
学生時代から通っている者です。気が付くと設備拡張をしているような印象があり、そのせいかいつも混み合っている病院です。行田でも数少ない総合病院ですから、ある程度はここのクリニックに行けば大丈夫だと思います。ただし行くなら、時間に余裕を持った方が良さそうです。
こちらのクリニックは医師の診断や検査が的確で、治療の方針は紙ベースで教えてくれるので安心できます。患者の身内も安心できるようです。初めての入院はいろいろと考えて不安になっていましたが、漢語スタッフさんのアドバイスも適切だったため、安心して任せられました。病院は大きくて混んでいるイメージでしたが、専門スタッフが充実しているのか、スピーディで無駄がありませんでした。もしものときはまたお願いしたいです。
院長 | 川島賢司(行田総合病院理事長) |
---|---|
所在地 | 埼玉県行田市持田376 |
アクセス | 持田駅下車 徒歩約16分 |
診療時間 | 08:30~12:30、14:30~17:30 休診日:日・祝 |
電話番号 | 048-552-1111 |
公式サイトURL | http://gyoda-hp.or.jp/ |