岡山医療センターの「緩和ケアチーム」
岡山医療センターの「緩和ケアチーム」は、「患者、家族が一日一日を有意義に過ごせるための時間と空間の提供する」「多職種により、家族を含めた包括的なチームケアを提供する」「QOLの維持向上が図れるよう力を注ぐ」「当り前の医療・ケアとして普及するよう、医療者の教育・啓発活動に取り組む」「緩和医療における地域連携の構築に努め、どのような場所でも緩和ケアが適切に提供される環境を整える」ことを目標とし、活動の理念としています。身体症状の緩和の担当医師、精神症状の緩和担当医師、がん看護専門看護師、緩和ケア認定看護師、がん看護コアナース、がん薬物療法認定薬剤師、ソーシャル・ワーカー、理学療法士、歯科衛生士、栄養士などでチーム構成されており、がんの患者の様々な苦痛に多職種で対応し、積極的に症状緩和に取り組んでいます。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
「ピア」とは「仲間」という意味です。同じ病気を体験したがん患者やそのご家族などが「仲間」として「体験を共有し、ともに考える」ことで、現在のがん患者やご家族などを支援していくことを目指す人を「ピアサポーター」といいます。岡山医療センターでは、「がんに関するピアサポーター養成研修」を修了された方が、ピアサポーター自らの体験や知識をもとに、がん患者やそのご家族の悩みや不安に思っていることを一緒に考え、思いに寄り添います。医療者との話でだけでは解消されなかったさまざまな不安の種が、ピアサポーターに話を聴いてもらうことで和らぐかもしれません。
公式HPに情報が見つかりませんでした。クリニックにお問合せください。
免疫療法に関する該当病院の口コミは見つかりませんでした。
院長 | 佐藤 利雄 |
---|---|
所在地 | 岡山市北区田益1711-1 |
アクセス | 津山線「法界院」駅から車で14分 |
診療時間 | 診療受付時間:8:30-11:00 |
休診日 | 土曜日・日曜日・祝日 年末年始(12月29日から1月3日) |
電話番号 | 086-294-9911 |
公式サイトURL | http://okayamamc.jp/ |