横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックの免疫療法の特徴と口コミ評判

がん治療にプラス免疫~免疫療法のすべて~

これから癌を克服していこうとする人たちへ

がんの3大治療と免疫療法の関係

閉じるボタン

免疫療法のすべて » 【神奈川】癌の免疫療法が受けられる病院リスト » 横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックの免疫療法の特徴と口コミ評判
  

横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニック

900例以上の経験を持つ担当医が患者さんをサポート

横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックで免疫療法担当部長を務める櫛田和義戦士絵は、免疫療法の担当医として900例を超える症例の経験を持っています。免疫療法は患者さんの病気と戦う気力や体力を回復させるほか、身体に負担のかからない身体に優しい治療法です。これを他の治療と組み合わせてさらなる治療効果を引き出しながら、「がん」と戦う患者さん及びそのご家族をサポートしています。

横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニック(サイトイメージ)
画像引用元:横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックHP(https://www.meneki-ryoho.jp/ )

掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。

症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。

また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。

院内培養で高品質・低コストな免疫療法が受けられる

免疫療法とは、患者さん本人が持つ免疫細胞を採取して培養し、再び体内に戻すという方法。横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックでは、治療に使うリンパ球を院内培養しています。院内培養することにより、採取後にはすぐにリンパ球の分離・培養を始められ、院内の高度な技術力により高品質なリンパ球を投与することが可能になります。また、院内で薬品類を調整して培養していることにより、経費を最小限に抑えられるのも特徴。他の医療機関と比較すると、横浜鶴ヶ峰附属検診クリニックは約2/3以下の費用で免疫療法を実施することができますよ。

院内には免疫療法専門のドクターが多数います。培養経験30年以上の医師や女性の医師・スタッフも在籍しているので、様々な患者さんが安心しやすい環境が整っています。

横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックが行っている
免疫療法と料金

  • NK細胞療法 リンパ球投与

    162,000円(1回分)

免疫療法を受けている人の口コミ評判

  • 患者の通院の付添で1ヶ月ほど行きました。大病院と同じくらいの広いロビーと受付があり、待ち時間はありますがスムーズです。薬局がすぐそばにあったり駐車場が大きかったりと、車で行くのに便利でした。入院施設が完備されており、一通りの検査もできるような設備が整っているため、検査のために他の病院を受診する必要はないでしょう。受付をはじめとするスタッフの方々は、とてもにこやかで明るい雰囲気があり、良い対応をしてもらえました。待ち時間には看護師さんも声をかけてくれるので、あたたかみが感じられます。

横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックの基本情報

※情報は横浜鶴ヶ峰病院附属検診クリニックのものです。
院長 櫛田和義
(金沢大学医学部卒業、横浜市立大学病院整形外科研修医、横浜市民病院麻酔科研修医、横浜市立港湾病院整形外科)
所在地 横浜市旭区鶴ヶ峰2-82-1ココロット鶴ヶ峰5階
アクセス 鶴ヶ峰駅下車 徒歩約1分
診療時間 火~金(10:00~16:00)
土曜のみ(10:00~13:00) 休診日:月、日・祝
電話番号 045-371-0376
公式サイトURL https://www.meneki-ryoho.jp/