東京早稲田クリニックが行う癌治療のトータルコーディネート
癌の治療は手術・化学療法・放射線療法・免疫療法など、それぞれの治療を最も優れた設備や医師の元で進めていくのが理想的です。しかし、実際にはすべての治療を一ヶ所の病院・クリニックで行うしかないというのが現状です。
東京早稲田クリニックでは治療方法や医師の情報収集に力を入れており、患者さん一人一人の治療に最適な機関や医師を探し、免疫療法を仲立ちとして積極的に複数の医療機関を紹介しています。
このように最適な癌治療の流れをコーディネートすることで、患者さんにとって一番安心できる治療環境を整えることが、東京早稲田クリニックで推奨されている治療のトータルコーディネートです。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
人間の血液の中にはリンパ球という細胞があり、リンパ球は癌への抵抗力を高めてくれます。東京早稲田クリニックではその働きに着目し、体内のリンパ球を一旦、体外に出し、培養し増殖させて活性化してから再び体内に戻すという活性化自己リンパ球療法を行っています。
東京早稲田クリニックの活性化自己リンパ球療法では、患者さんから採取した血液からリンパ球のみを取り出し、培養して100億個以上に増やして活性化させてから体内に戻します。
つまり治療のために用いるリンパ球は自身の身体から採取したリンパ球なので、拒絶反応などの心配がなく、副作用の危険が限りなく少ない癌治療方法として注目されています。進行中の癌にも効果を発揮しますし、投薬などがないので身体への負担が少なく、他の治療とも並行して行えるというメリットがあります。
※外国在住の外国籍の方は200%の費用
親切な先生で診察もとてもスムーズでした。病気や薬の説明はもちろんですが、それだけではなく日常生活のアドバイスや病気改善のために避けた方が良い食事など親身になって相談にのってくれました。患者のケアに真剣に取り組んでくれる病院だと感じたので受診して良かったと思っています。クリニックは早稲田駅から徒歩1分で到着したのでアクセスの良好さも魅力の一つです。
院長 | 清水 昭男 神奈川がんセンター 横浜横浜医師会看護専門学校(病理)講師 医療法人康進会湘南東部クリニック オンコロジーセンター免疫療法担当医 医療法人理趣会 がん免疫療法室(室長) 小田原医師会理事 横浜市立大学医学部(病理・薬理学)講師 横浜市立大学医学部外来講師部門ベストティーチャー賞受賞 |
---|---|
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-1-1 メトロシティ西早稲田3F |
アクセス | 副都心線西早稲田駅出入口2より 徒歩1分 山手線高田馬場駅より 徒歩10分 西武新宿線高田馬場駅より 徒歩10分 |
診療時間 | 午前9:00~12:00 午後14:00~17:30 水、土、祝休診 |
電話番号 | 03-3207-0270 |
公式サイトURL | http://tokyowaseda-clinic.com/ |