アベ・腫瘍内科・クリニックのがん治療(免疫療法)の特徴と口コミ評判

がん治療にプラス免疫~免疫療法のすべて~

これから癌を克服していこうとする人たちへ

がんの3大治療と免疫療法の関係

閉じるボタン

免疫療法のすべて » 【東京】癌の免疫療法が受けられる病院リスト » アベ・腫瘍内科・クリニックのがん治療(免疫療法)の特徴と口コミ評判
  

アベ・腫瘍内科・クリニック(閉院)

「目に見えないがん」にもアプローチ

同じ「がん」でもがんに侵された部位やステージだけでなく、その人その人によってがんの性質が大きく異なります。その為、どんな治療方法が有効で、どんな治療方法を選択するかは、人によりさまざまです。

しかし、そんな中でもアベ腫瘍内科クリニックでは、一貫して「患者さんの今の生活や今後に踏み込み、正面から向き合い、がんの専門医として治療を進める」という姿勢で患者さんと向き合っています。そしてがんが発生した原因を考え、画像診断などで写った「目に見えるがん」だけでなく「目に見えないがん」にもアプローチしていきます。そして、患者さんの病状や検査結果などの情報を基に、綿密に治療計画を立てていきます。治療を進めながらも随時、治療の効果を見極めながら、患者さんの状況や病状にあった適切な治療法を提案します。

掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。

症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。

また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。

免疫細胞に働きかける2つの治療法

アベ腫瘍内科クリニックで行っているがん治療のひとつである「免疫療法」は、患者さんの体にもとから備わっている「免疫」を使った治療法です。免疫細胞の力を高める攻撃する力をアップさせたり、免疫細胞を活性化させた状態を維持することでがんへアプローチしています。

具体的には「樹状細胞ワクチン」や「活性NK細胞療法」などでがんを攻撃する免疫の力を活性化させたり、抗体薬のひとつである「免疫チェックポイント阻害剤」を投与して停止中の免疫細胞を始動させたり、活性化された状態を維持するという2つの方法で治療行っています。免疫療法は万能ではありませんが、アベ腫瘍内科クリニックでは2つの方法で免疫細胞に働きかけ、この2つの方法をうまく組み合わせることでがんへのアプローチがより有効にできると考えています。

アベ・腫瘍内科・クリニックが行っている
免疫療法と料金

  • 標準ハイブリッド免疫療法

    540,000円※1クール2,700,000円
  • 標準マルチ・ハイブリッド免疫療法

    594,000円※1クール2,970,000円
  • 標準多価樹状細胞ワクチン

    410,400円※1クール2,462,400円
  • 活性NK細胞療法

    216,000円※1クール1,296,000円
  • 活性NK/NKT/γδT細胞療法

    270,000円※1クール1,620,000円
  • 人工抗原(ペプチド)の追加分料金(1種類追加につき)

    27,000円/1種類
  • 免疫療法後治療(免疫アジュバント)

    162,000円
  • HLA検査

    21,600円
  • 免疫治療初期検査(感染症、腫瘍マーカー含む)

    16,200円

免疫療法を受けている人の口コミ評判

クリニックに関する口コミの情報は見つかりませんでした。

アベ・腫瘍内科・クリニックの基本情報

※情報はアベ・腫瘍内科・クリニックのものです。
院長(理事長) 阿部博幸
所在地 東京都千代田区飯田橋1丁目3−2
アクセス 都営新宿線九段下駅より徒歩4分
診療時間 8:30~17:15(土曜は12:30まで)
休診日:日曜・祝日
電話番号 0120-660-075
公式サイトURL http://acctokyo.com/

このクリニックをみている人が
チェックしているクリニック