現時点で最善の「標準治療」
技術の進歩や医学研究の成果とともに変化するがん治療は、現時点で科学的な根拠に基づく「標準治療」が最善治療だと鳥取大学医学部附属病院は考えます。標準治療は「手術」「薬物治療」「放射線治療」「免疫療法」をそれぞれ単独、あるいはいくつかを組み合わせた方法が実施されます。
免疫療法は抗がん剤が有効でない状況で、がんによる免疫チェックポイント阻害薬(免疫への抵抗性を解除する薬剤)が有効であることが、いくつかのがん(悪性黒色腫、非小細胞肺癌など)で証明されています。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
がんそのものに対する治療に加え、患者のがんに伴う体と心の苦痛、つらさを和らげる「緩和ケア」を治療の早期から行うことをすすめています。がんの末期の治療ではなく、がん治療と並行して行っています。苦痛をやわらげるため治療は主に薬を使用しており、医療用麻薬も使用しますが適正に使用すれば依存性や耐性は生じません。不安や悩みといった心理的問題や、治療中または治療後の生活についてなどの社会的問題に対し、カウンセリングも行っています。療養の場や環境の調整、治療費に関する相談、保険の申請に関する手続きなど、生活の質(QOL)を改善するためのアプローチ・支援を行っています。
公式HPに情報が見つかりませんでした。クリニックにお問合せください。
免疫療法に関する該当病院の口コミは見つかりませんでした。
院長 | 磯本 一 |
---|---|
所在地 | 鳥取県米子市西町36-1 |
アクセス | 山陽本線「米子」駅より徒歩18分 |
診療時間 | 初診受付時間:8:30〜10:30 再診受付時間:8:30〜11:00 |
休診日 | 土・日・祝日・年末年始 |
電話番号 | 0859-33-1111 |
公式サイトURL | http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/ |