RBS米ぬか多糖体は、米ぬかに約5%含まれる水溶性食物繊維(ヘミセルロースB)を原料とする成分。
国内外28箇所異常の大学・病院の共同研究によって生まれ、免疫細胞を活性化させるとして57報もの学術論文や、130回以上の学会発表が行われました。
研究は今もなお世界中で行われており、免疫力の向上、抗がん作用、がん患者のQQL改善などが報告されています。
RBS米ぬか多糖体は、私たちが普段食べたり、化粧品として活用したりしている米ぬかとは別物。米ぬかに含まれる有用成分を体内で吸収できるように、独自製法で抽出したのが「RBS米ぬか多糖体」です。自宅で取り入れる際には、サプリメントなどの健康食品で成分を摂取する必要があります。
お求めの際は、米ぬか多糖体免疫研究会に資料請求もしくはお問合せください。
受付時間:月~金曜 9:30~17:30
特定非営利活動法人 日本食品機能研究会分科会
Japan Functional Food Research Association
米ぬか多糖体免疫研究会
RBS米ぬか多糖体は消化されずに血中に移行するという特性があり、血液中で直接、回腸でのパイエル板の刺激を介して、NK細胞・T細胞・B細胞・マクロファージを活性化します。この性質によってヒトの免疫機能を高める効果が期待できるのです。
このデータは、様々な種類のがん患者がRBS米ぬか多糖体を1~2週間摂取した際の、前後の変化を比較した臨床データです。免疫細胞である「NK細胞」の活性が3~10倍ほど上昇していることがわかります。
このほかにもRBS米ぬか多糖体の働きに関しては数多くの研究が行われており、さまざまな効果が報告されています。興味のある方は、「米ぬか多糖体免疫研究会」が提供している臨床データを参考にしてみてください。
受付時間:月~金曜 9:30~17:30
特定非営利活動法人 日本食品機能研究会分科会
Japan Functional Food Research Association
米ぬか多糖体免疫研究会
主ながんの治療方法には、手術療法、薬物療法(抗がん剤)、放射線療法の3種類があります。これらを、がんの三大療法と言います。
次いで昨今大きく注目を集めている治療法が、免疫療法。これを、三大療法に続き、免疫療法をがんの4番目の治療法と位置づける見方もあります。
日本で免疫療法が開始されたのは1970年代。以後、免疫学、細胞学、腫瘍学の進化とともに、免疫療法の質も徐々に進化していきました。
免疫療法におけるがん治療に限定してその進化過程を見ていくと、初代の「丸山ワクチン療法」から始まり、現代の「フュージョン細胞療法」に至ります。
「丸山ワクチン療法」では、がんの治療効果を高めることはできたものの、がん細胞を排除することはできませんでした。その後、不特定のがん細胞を排除できる療法、特定のがん細胞を排除できる療法と、徐々に免疫療法は進化。現代の「フュージョン細胞療法」に至り、がん細胞の異変にも対応できるレベルとなりました。日本で開発された「フュージョン細胞療法」は、現在、国際的に見ても最高水準の免疫療法とされています。
現代の免疫療法は、既存の三大療法を否定するものではありません。
局所的な手術療法によってがん細胞を最小限にし、その上で免疫療法を行うことは、がんの根治に向けて非常に有効な方法とされています。あるいは、副作用がほとんどない免疫療法を一部導入し、常用する抗がん剤の量を減らして副作用を軽減させる、という方法も試みられています。
積極的に三大療法を施しつつ、並行してがんの治療効果をあげる治療法。それが免疫療法の現在の位置づけと考えて良いでしょう。
1970年代ごろから進化してきた免疫療法は、現代において大きな転換点を迎えていると言えます。
これまでの免疫療法は、「いかに免疫力を高めるか」という視点から研究が進められてきました。しかし現代、根本的に発想を違える視点から、新たな免疫療法が開発されました。「免疫力のブレーキを解除する」という視点です。それが「免疫チェックポイント阻害剤」。日本人研究者から生まれた免疫治療薬です。
「免疫チェックポイント阻害剤」の特徴は、幅広いがんに対応できることと、効果の持続性が長いこと。他に治療法のなかった患者にも高い治療効果をあげています。
「免疫チェックポイント阻害剤」の効果には厚生労働省も注目。開発から極めて早い段階で薬事承認を付与しました。以後、世界中のがん治療現場において臨床研究が行われています。
ところで現在、これだけ注目されている免疫療法であるにも関わらず、医師の中にはこの治療法に懐疑的な見方を持つ人もいます。
しかし、2007年にフランスで行われたマウスの実験によると、免疫力を奪ったマウスに抗がん剤や放射線を施しても、がん細胞は増殖を続ける、という結果が得られています。この結果から「標準的な治療法と免疫療法とを並行することが、がん治療効果を高める」ということが分かるでしょう。
現在、免疫療法の効果に期待を寄せつつも、なかなか治療に踏み出せない患者が多くいます。その最大の理由は高額な治療費です。
費用面の問題を克服できる日がくれば、がん治療における免疫療法の裾野は一気に広がっていくことでしょう。
免疫療法はがん治療において万能である、という訳ではありません。まだまだ研究途上のところもあり、いくつかの課題はあります。
その一例が、一部の医療関係者が唱える「免疫療法の有効性に対する疑念」です。手術療法、薬物療法、放射線療法の効果を疑う医師はほとんどいませんが、まだ免疫療法はすべての医療関係者の支持を受けた治療法ではありません。
かつて免疫療法は、いわば最終手段として選択されてきました。他の治療法がなくなり、最後の望みとして免疫療法を試してみる、という位置づけです。
しかしながら、この段階(末期)における治療効果だけを切り取って、他の治療法と比べた場合の有効性を議論するのは、かなり無理があるでしょう。
とは言え、免疫療法にはまだまだ臨床研究の余地があります。がんのステージごとにおける効果検証や、がんの部位における効果検証など、他の治療法と同様に豊富な臨床研究の蓄積があってこそ、広く医療関係者からの支持も得られるようになるでしょう。
現在は、その豊富な臨床研究を蓄積している段階とも言えます。免疫療法の高い効果をその目で確認した医療関係者も、急速に増えてきました。国内はもとより、世界中の医療機関において免疫療法の需要は拡大しています。何より、抗がん剤や放射線など従来の治療法と並行して行う免疫療法については、その効果を疑う医師はかなり減りました。
免疫療法が魅力的な治療法であることは、間違いないでしょう。
免疫療法による高額治療に費用を掛けられない人におすすめの成分が米ぬか多糖体です。今行っているがん治療と併用をして、がん細胞の抑制・副作用の軽減効果が臨床試験結果によって判明しています。
受付時間:月~金曜 9:30~17:30
特定非営利活動法人 日本食品機能研究会分科会
Japan Functional Food Research Association
米ぬか多糖体免疫研究会
免責事項
このサイトは2020年1月現在の情報を基に、制作・運用をしています。 主にがん患者さんの観点から、情報の掲載・編集を行いました。 また、がん患者さんが診察を受ける際には、かかりつけのお医者さんに相談することをお勧めいたします。
本サイトの掲載内容は、編集部による調査の独自リサーチをもとに作成しておりますので、正確性や安全性を保証するものではありません。掲載情報に関して当サイトではいかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
Copyright (C) 抗癌作用が報告されている免疫サポート成分
米ぬか多糖体(RBS)All Rights Reserved.