患者との信頼関係を築いた上で適切な治療法を提案
もりの医院では「NK細胞療法」「樹状細胞ワクチン療法」「活性化Tリンパ球療法」の3つの免疫療法を中心としたがん治療を行っています。免疫を活性化することにより、正常な細胞にダメージを与えず、がん細胞のみを攻撃して症状の改善を進めていきます。
また、同院では、病気の治療において医師と患者の信頼関係を築くことを重視しているため、まずは患者やその家族とじっくりと話をした上で、ひとりひとりに合った治療計画を提案しています。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
もりの医院では、「NK細胞療法」「樹状細胞ワクチン療法」「活性化Tリンパ球療法」の3つの免疫療法を提供しています。どれか一つの治療法のみを用いるのではなく、ひとりひとりの症状に合わせて組み合わせたバランスの良い治療を行うことが、意味のある治療と考えています。
同院での免疫療法は、およそ3ヶ月を目安に治療を進めていきます。まずは治療相談(要予約)を行い、免疫療法についての理解を深めた上で血液検査を実施。さまざまなデータから治療方針の提案を行います。実際に免疫療法を実施することになった場合には、採血を行い細胞を培養・活性化させた上で免疫細胞を投与します(基本的には1〜4週間に1度のペースで投与)。3ヶ月前後をめどに再度治療内容を検討することになりますが、症状などによって治療期間は異なります。
もし免疫療法による治療を検討しているものの、本人が治療相談に足を運ぶことが難しい場合には、まずは家族のみでの治療相談も可能です(相談の上、治療を希望する場合には改めて本人の来院が必要です)。
アフェレーシス(成分採血)ワクチン培養・管理費506,000円
がん抗原(1種類あたり)110,000円
自己がん組織処理料110,000円
ワクチン準備・投与料(1回あたり)110,000円
※樹状細胞ワクチンを計6回投与した場合の目安(初診料・再診料含む):1,526,800円
※NK細胞療法を2週間ごとに合計6回行った場合の目安(初診料・再診料含む):1,878,800円
※活性化Tリンパ球療法を2週間ごとに合計6回行った場合の目安(初診料・再診料含む):1,416,800円
免疫療法に関する該当病院の口コミは見つかりませんでした。
院長 | 森野 訓明(昭和40年徳島大学医学部卒。徳島大学附属病院放射線科に入局後、東徳島病院、四国中央病院、栗林病院、阿南共栄病院等にて勤務。32歳でもりの医院を開業) |
---|---|
所在地 | 徳島県徳島市昭和町2丁目71 |
アクセス | ・阿波室戸シーサイドライン「阿波富田駅」から徒歩6分 |
診療時間 | 月・火・金9:00〜12:00、14:30〜18:00 水曜9:00〜12:00 木曜9:00〜12:00、17:00-19:00 土曜9:00〜12:00、14:00〜16:00 |
休診日 | 水曜午後、日曜、祝日 |
電話番号 | 088-625-1488 |
公式サイトURL | http://morinoiin-meneki.com |