病院の特徴
治療行為だけではなく、健康診断からリハビリまで患者の健康をトータルでサポートしてくれる病院です。 「病を防ぎ、病を治す」というモットーは、予防から力を入れ、病気で悩んでいる患者に対しては最善を尽くすという意味が込められています。 患者に寄り添った治療を心掛けている病院で、患者に対して真摯な姿勢を崩さないこと。治療だけではなく支えや励ましも含めて「医療」だと考えている病院です。
掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。
症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。
また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
葵会仙台病院ではαβT細胞療法、γδT細胞療法、NK細胞療法、樹状細胞ワクチン療法の4種類の治療を行っています。 どれも患者のガン細胞を抽出・培養することでがん細胞を攻撃してくれる細胞を増やし、治療を促進する手法です。 どの治療法にするかは患者のリンパ球の状態等を総合的に判断して決めてくれます。 また、治療はがん免疫細胞治療で定評のある瀬田クリニックと共同で行われるものなので、信頼感も抜群です。
葵会仙台病院のお世話になっています。評判が良いからというよりも、たまたまお世話になったのがこちらだったんですよね。 がん治療で定評のある病院だとは後から知ったんですけど、評判が良いのも患者としてよく分かります。お医者さんだけじゃなく、看護士まで患者に対しての配慮が徹底されています。 治療に対して余計な不安を抱かせない配慮があるので、病院に行く時はいつも安心感があるんですよ。
いろんながん治療があると説明されましたけど、それぞれの違いや私にどのような治療が合っているのかなど丁寧に説明してもらいました。 正直、私はがんのことなんてよくわかりません。だからあれだけ丁寧に、私にも分かるように話してくれて感謝しています。もしもあそこで難しい言葉で説明されていたら、治療へのモチベーションは今ほど高くはないと思います。
院長 | 義江 修 |
---|---|
所在地 | 宮城県仙台市若林区荒井東1-6-8 |
アクセス | 地下鉄東西線「荒井駅」下車徒歩7分 |
診療時間 | 午前の部 9:00~12:30 午後の部 14:00~17:30 ※木曜日・土曜日の午後は休診です。 ※日曜日・祝祭日、年末年始は休診です。 |
電話番号 | 022-380-1000 |
公式サイトURL | http://www.aoikai.jp/sendai-hsp/ |