【免疫療法の名医】東京女子医科大学東医療センターの評判

がん治療にプラス免疫~免疫療法のすべて~

これから癌を克服していこうとする人たちへ

がんの3大治療と免疫療法の関係

閉じるボタン

免疫療法のすべて » 【東京】癌の免疫療法が受けられる病院リスト » 東京女子医科大学東医療センター
  

東京女子医科大学東医療センター

1日約1,200人の外来患者が訪れる地域密着型の大学病院

東京女子医科大学東医療センターはもともと無料診療事業からスタートした施設で、80年以上の歴史があり、1日あたりの外来患者は約1,200人に上る大規模な病院です。大学病院として高度医療に取り組むと同時に、荒川・足立・葛飾区をカバーする地域病院という2つの性格を併せ持っているのが特徴です。 また、東京女子医科大学東医療センターのチーム医療体制としては外科を中心に3つのチームが構成されています。外来化学療法チーム、緩和ケアチーム、栄養サポートチームそれぞれに多種多様な専門職が携わり、直接的な医療系職種以外のスタッフも含めて、患者や家族のサポートをしてくれます。

東京女子医科大学東医療センター
画像引用元:東京女子医科大学東医療センターHP(http://www.twmu.ac.jp/DNH/)

掲載している治療法はすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。

症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。

また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。

患者自身のリンパ球を使った活性化自己リンパ球移入療法を実践

東京女子医科大学東医療センターは20105年4月から地域がん診療病院に認定されていて、がん治療の免疫療法では活性化自己リンパ球移入療法を行っています。これは、患者自身の血液からリンパ球を分離させて、それを千倍程度に活性化増殖させて患者の身体に戻すことにより、免疫力向上をさせるというもの。活性化したリンパ球の大半は活性化Tリンパ球で、これががん細胞やウィルス感染した細胞などを排除する作用があるわけです。がんの再発防止、進行や転移の抑制、そしてQOLの向上などが治療目的で、他の治療方法と組み合わせることで活性化自己リンパ球移入療法の特徴を活かしています。 活性化自己リンパ球移入療法は国立がんセンターの臨床試験で、その効果の化学的根拠が確認されている治療方法。血液がん以外の固形がんに幅広く使えるのもメリットで、副作用もほとんどなく、30ccの少量採血と1時間程度の点滴で済む手軽さも患者にとって取り組みやすい治療方法といえるでしょう。

東京女子医科大学東医療センターが
行っている免疫療法と料金

  • 活性化自己リンパ球移入療法 要問い合わせ

免疫療法を受けている人の声

  • 保育園から帰る途中、子供が頭を打ったようで、その日の夜に吐いたりしたことから、救急車を呼んで搬送されたのがこちらの病院でした。診察は脳神経外科と小児科、それぞれの当直医の先生が対応してくれて、小児科の先生は子供への点滴がとても上手だったことに感心しました。電解質と吐き気止めを点滴してもらったことで、だいぶ落ち着いたようになり、その頃には外来が開く時間になっていて、そちらでも診察をしてもらいました。外来は朝から混んでいましたが、小児科専用の待合室は絵本などがあって子供も飽きずにいられました。

  • 血糖値の改善で東京女子医大にお世話になりました。もともとは別な病院に診てもらっていたのですが、当時妊娠していて、出産設備がない病院だったので、こちらに変更したというわけです。東京女子医大では妊娠後に診断を受けたわけですが、インスリンの量は細かく調整する必要があって、きちんと指導していただいたことでA1c値が上がることもありませんでした。こうした指導をはじめ、先生の治療説明はとてもわかりやすく、新たな治療方法や薬を使うことにも積極的で、出産した後も結局こちらの病院で診てもらっています。

  • RSウィルスが原因で子供が肺炎にかかってしまい、深夜に救急で東京女子医大に駆けつけた時のこと。入院しての治療が必要で、院内感染を防ぐためにも個室でないとダメなところ、運悪く当夜は個室がいっぱい。救急外来のベッドを使って、酸素マスクを装着して点滴で凌ぐことになりました。看護師さんは若い方でしたが細やかな対応をしてくれましたし、先生から丁寧な説明をしてもらえたので、かなり気が楽になりました。聞くところによると、東京女子医大の小児科には呼吸器の専門で優秀な先生方が揃っているそうで、その後喘息の治療でもお世話になりました。

  • 生後2ヶ月になる我が子がハート舌だということがわかりまして、東京女子医大の耳鼻咽喉科を紹介していただきました。ハート舌だと成長していく中で滑舌が悪くなったり、飲物食べ物を上手に飲み込めないと聞きましたが、一方で生後間もない乳児に切開手術をして大丈夫なのかという不安もありました。担当の先生や看護師さんは優しい方々で、この月齢の子供に対する気配りも十分。先生によると、1歳を過ぎていると全身麻酔が必要になるところ、生後3ヶ月なら麻酔なしで日帰り可能とのことでした。

  • 長年にわたって頭痛に悩まされていて、ある病院でMRIを撮ってみたところ未破裂脳動脈瘤が見つかり、これが破裂するとクモ膜下出血になるとのこと。その病院では経過観察となりましたが、自分としては不安だったので東京女子医大の脳外科を受診させてもらいました。こちらの先生は診察中とてもしっかりした印象で、かつ優しく励ましていただけたことが大きな安心につながりました。大きな大学病院だと若い先生が担当になって頼りない思いをするかとイメージしていたのですが、実績豊富な先生に診てもらえて本当によかったです。

  • 初めて東京女子医大でお世話になったのはもう何年も前のこと。急性膵炎になり、その後再発することはありませんが、これがきっかけとなって普段から受診させてもらっています。こちらの病院は第三土曜以外の土曜日も外来を利用できるので、私の仕事のスケジュールに合っていて、月1回ペースで消化器内科を訪れています。担当は女医さんということもあり、いろいろと相談もしやすくて、薬の処方でも希望を聞いてもらって私に合う薬を出してもらっています。

東京女子医科大学東医療センターの基本情報の基本情報

院長 上野惠子(東京女子医科大学卒業)
所在地 東京都荒川区西尾久2-1-10
アクセス 都電宮ノ下駅徒歩3分、舎人ライナー熊野前駅徒歩5分
受付時間 都電宮ノ下駅徒歩3分、舎人ライナー熊野前駅徒歩5分
公式サイトURL https://twmu-mce.jp/

東京女子医科大学東医療センターをみている人が
チェックしているクリニック

  • 湘南メディカルクリニック(サイトイメージ)
    画像引用元:湘南メディカルクリニックHP(https://www.immunotherapy.jp/)

    湘南メディカル
    クリニック

    免疫療法で細胞たちに「アクセル」をかけるだけではダメ。がん細胞が免疫細胞に「ブレーキ」をかける行為を排除する「免疫チェックポイント阻害剤」を併用することで、より明確な免疫細胞療法を提供。がん細胞が張ったバリアを解除できれば、これまでの免疫細胞療法もさらに力を発現できます。ターミナル医療にも力をいれており、経過観察入院も可能です。

    さらに詳しく
  • 東京MITクリニック(サイトイメージ)
    画像引用元:東京MITクリニックHP(http://www.comfort-hp.com/)

    東京MITクリニック

    がんに立ち向かうため、「チーム医療」を実践。患者にマッチした治療法を導き出すのは、がんと免疫の状況を事細かにチェックする血液検査が可能だからです。治療法も一定でなく、状態や治療の進み具合にあわせて微調整。技術力だけでなくきめ細やかさがあればこそ、これまで2万件を超える実績があるのでしょう。知的層・富裕層向け雑誌にも取り上げられたことがあります。

    さらに詳しく
  • がんのクリニック(サイトイメージ)
    画像引用元:がんのクリニックHP(http://gannoclinic.jp/)

    がんのクリニック

    高活性化NK細胞療法、高活性化アルファ・ベータT細胞療法、樹状細胞療法、自家がんワクチン療法を柱に、高濃度のサプリメントをがん治療プロトコールに沿って服用する「体全体免疫力アップ」を提唱するクリニック。無料相談会も定期開催、患者のみならず家族からの相談も受け付けており、家族一丸となってがんに立ち向かう人たちのよりどころとなっています。

    さらに詳しく